Quantcast
Channel: アルザスの青い空★しるくブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

小さな旅 ~僕たちの好きだった浅草~

$
0
0

「小さな旅」というテレビ番組を知っていますか?

しるく、日曜日の朝、あの番組を見ながら過ごすのが大好きなんですよね。あのテーマ曲もなんだか日本人の原風景を思い起こさせ琴線に触れます。

 

そんなこんなで、某月某日。

久しぶりに浅草を訪れて、お散歩をしてきました。

しるく版「小さな旅」です。

 

しるく、2009年ごろから2018年ごろまでの約10年間、毎週日曜日に浅草へ遠征していましたよ。

だから思い出ばかりですしね。第2の故郷と言っても過言ではないです。

久しぶりに探訪して、懐かしさに浸る旅です。

 

 

 

地下鉄銀座線の階段を上り地上に出ると、こんな風景です。

吾妻橋方面を望んでいます。

アサヒビールももちろん、この手前の「つぼ八」にも思い出いっぱいですよ(笑)

いつも隣りにはあきらさんがいましたね(ノ´∀`*)

 

 

この辺りのビルには、いちいち思い出深い居酒屋もいっぱいですね。

全てが懐かしくなってきちゃいます・・・。

 

 

右側は花川戸っていう地域ですね。革製品のお店なんかがたくさんあります。

まあ、あきらさんといろいろ探検(笑)したりしましたね。

 

 

趣のある伝法院通りです。

この通りにはちょっと洒落た店が多くあったりしますね。

 

浅草寺の境内に入ってきました。時期が時期なので人出は少ない感じですね。

ここらあたりで、昔撮影した写真を紹介しますね。

 

 

有名なジャンボめろんぱんを手にしているのは、わたしです(笑)

当時からアメカジですね(笑)

多分、撮影したのはミントくんではないでしょうか。いっしょにめろんぱんを食べた記憶があります。

ちなみに2010年2月とありました(笑)

 

 

西側から境内を撮るとこんな感じです。

本堂の奥にはスカイツリーが見えますね。

 

 

浅草寺の境内を真横に横切ると、この通りに出ます。

なんと言ってもこの魚民っす!!最も利用した定例基地というか(笑)

あきらさんもめっちゃヴァイタリティに溢れ、毎週元気でしたね!!

 

 

そしてウインズ浅草の通りですね。

このあたりは通称「六区」といいますね。競馬開催日には活気に溢れています。

各々が周辺の馴染み居酒屋や一杯飲み屋に席をとり、馬券を購入しては席へと戻る。ウインズ浅草ではそれがスタンダードでした(笑)

そして、この通りの突き当たりに見えるのが浅草花やしきですね!

 

 

浅草花やしき前へ到着。

残念ながら休園中でしたので、中へ入ることはできませんでした(´Д⊂ヽ

今にもここからスクール生たちが出てきそうです!

本当に毎週楽しいことばかりでしたよ。楽しいことばかりではなかったけど、喜び、笑い、怒り、悲しみ・・・すべてが詰まっていました。青春ですね!

 

 

閑散としている花やしき通りです。

ここのお店屋さんを何軒かはしごしながら、いつも13時から延々と「耐久飲み」でしたね。

あきらさんと悪いことをたくさんしたかも(笑)

本当に当時は申し訳なかったです。

 

 

大江戸ステージなんていうのもありましたね。

忍者ショーや歌劇団のショートショーなんかもありましたね。ケロケロエース♪

 

 

旧浅草アクターズスクールはまったく違うものになっていました。

それこそ、ここでもあきらさんと一緒に悪いことを・・・・もういいですね(笑)

若気の至りです。

 

 

浅草ROXまで歩いてまいりました。

ここはたくさんお買い物をしました。その昔は「バナナチップス」とか「RONI」とかニコプチブランドがたくさん入っていましたので、ここでなぜか女児服ブランドに詳しくなっていくのでした。

 

 

このお花屋さんも懐かしいですよ。

どうでしょうか・・・花束を通算20個ぐらいは買ったのではないでしょうか。

いつも、急なオーダーに快く・・・いや、わりと渋々応えていただきありがとうございました(笑)

 

 

こんな懐かしい画像を発見したので、貼っておきますね(笑)

別段、5000円ルールがあったわけではありません。消費税5%の時代のようですね。

これが何の記念日で、誰に渡したのかは思い出せないです(笑)

 

 

この花屋さんで撮った写真を一枚だけ紹介。これも2010年とありました。

レジェンド的なしるきーキッズです。元気にしているかな?

あれから10年以上経ってますからね、もう成人されていますよ☆

 

 

このアーケードはすしや通りです。

手前にはいわゆる「300円屋さん」が!!ここも頻度高く利用した定例基地ですね(笑)

すごくコスパが良くて、しかもおいしいですよ。

 

 

さらに定例基地その3!!!

あれ?ここは日高屋だったのに・・・・!お店が変わっている(涙)

ここのとりわけ2階で、楽しく過ごすことが多かったですね。チゲ味噌ラーメンとか食べて。

 

 

浅草公会堂のあたりを抜けていくと「浅草シルクプリン」です。

最近、ミントくんや大山実玖里ちゃん(スリジエWEST)が話題にしてくれました。

そのままパステルプリンっていう感じのとろけるプリンですが、浅草ですからこっちのが古いのかもしれないですよぉおお!!

 

 

これは古い写真ですが、浅草寺近くにももう一店舗ありましたが、今はこの店舗はないようです。

とにかく、浅草にお友だちがしるくを尋ねてきてくれたときには、このプリンを「ネタ」として振る舞ってあげましたよ(笑)

 

 

そして、雷門通りを通って、雷門前にやってきました。

この辺りは人力車の人たちがたくさん呼び込みをしていますね。

 

 

浅草駅から東武特急りょうもう号に乗り、足利市に出かけてきました。

ここにも赤い閃光ですよぉおおおお!

ホームにいるのは、くにあに(クニ兄)です。

群馬県、栃木県にはお友だちがたくさんいますので、たまに推しに行きます(笑)

 

 

足利市へは日帰りで、東武の浅草駅へ戻ってまいりました。

松屋デパートですよ、ハイカラですね!!

 

 

この日のお宿はここです。ここには初めて泊まりましたよ。

最近はWEST好きなので、ヴィアインホテルを選んで、ここでもWEST好きをプチアピール!

って、誰にアピールしているのか(笑)

 

 

そんな一日でした。

まさに「小さな旅」でしたよ。

挙げればキリがないほどに、もっともっと細かいところにいちいち思い出がいっぱいです。

盟友あきらさんとは、今でも一緒にヲタ活してますね!

また次の機会にはあきらさんと一緒にぶらぶらしたいです。

 

 

そして、コロナ禍の影響をもろに受け、今は活動ができていない花やしき少女歌劇団の復活を願ってやみません。

 

「しるく、浅草へ帰る」そんな旅を記事にしてみました。

そして、大阪へ帰りますからね、にこちゃん!!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 157

Trending Articles