ということで日曜日です!
走れメロス状態で、オリンピック港北ニュータウン店に着いたのでした。
少し戻りますけど、センター南っていう駅がステキでしたよ。なんだか大きなひな壇になった広場なんかがあって、子供や若者たちが思い思いにすごしていました。
まさに「日曜日の午後♪」っていう感じのゆったりとした空間でした。
さて、オリンピックといいえば、トコトン!!
トコトンといえば、トコトンイベントですよ。
トコトンといえば、トコトンイベントですよ。
2回目のラスト1曲の時に滑り込みました。
あきらトンとしるトンが現場に着くと、「あー!トコトンがもう2頭増えたー!」って、子供たちもメンバーも嬉しそうでした(いやそんなことはないです笑)。
いきなり新曲で「未来」というヴォーカル曲だったので、事態が飲み込めませんでした(笑)
でも最後はビリーヴもありましたね☆
そして、15時の3回目イベントはがっつりと見ることができましたよ。
「翼をください」っていうダンサブルなナンバーがあったり、MCではトコトンラップですよぉおおおお!!
「ブーブー言わずに?」
「トコトン!トコトン!」
これをメンバーたちが煽りますから楽しかったです。
メンバーたちもかなり楽しそうでした(笑)
麗ちゃんはうまく進行していましたし、心花ちゃんも愛未ちゃんもすっごく楽しそうでした。
特に愛未ちゃんは「キャッキャ」っていう感じで、いいとこの子独特の自然のキャッキャ感が出ていて、あぁかわいいなぁって思いながら見てましたよ。
あ!この日は愛未ちゃん、麗ちゃん、心花ちゃんの3人が出演だったのですが、偶然にも前週にミュージカルや発表会イベントで見た3人でしたね。
本当にいろんな顔を見せてくれるし、個性もあるし、才能も豊かな子たちですね。
トコトンキッズダンサーズすばらしいですよヾ(*´∀`*)ノ
では、最後におまけです。
では、最後におまけです。
トコトンキッズダンサーズ名鑑 #01
鷲見心花

小さい身体を目一杯に使うダンスのキレ味が本当に素晴らしいです。初めて見た時にそのイメージカラーの水色も相まって「Berryz工房の清水佐紀ちゃん!」っていう印象をもったんです。ダンスの動きなんかにも。
一転して、静的な時は、おすましスマイルがかわいいです。ロイヤルスマイルともいいますね!トコトンキッズダンサーズの「ロイヤルブルー」と呼んでます。
あと、「雪のプリンセス」での動きを観て、この日も確認したんですが、走り方がとってもかわいいです。ブリブリな“女の子走り”ですね♪
トコトンキッズダンサーズ名鑑 #03

ついでに言うと声もかわいいんです♪
それでいて、歌もダンスも抜群です。華奢で可憐なイメージですが、いざ舞台に立てば、ステージ度胸を見せてくれる姿をいろんな局面で見てきましたよ。
だから我々は愛未ちゃんを「ホワイトミラクル」と呼んでいます。
あるいは、一等星の中の一等星ですからね。青白く強烈な輝きを放つ「シリウスちゃん」とも呼ばれています。
魅力に溢れる子なんですが、中でも一番好きなのは生まれもった“品の良さ”です。愛くるしさと品の良さを併せ持ち、なおかつチャーミング!! まさにシリウスの名に相応しいですよ。
だから我々は愛未ちゃんを「ホワイトミラクル」と呼んでいます。
あるいは、一等星の中の一等星ですからね。青白く強烈な輝きを放つ「シリウスちゃん」とも呼ばれています。
魅力に溢れる子なんですが、中でも一番好きなのは生まれもった“品の良さ”です。愛くるしさと品の良さを併せ持ち、なおかつチャーミング!! まさにシリウスの名に相応しいですよ。
ということで、4月のステージまたまた楽しみです☆
また、トコトンキッズダンサーズ名鑑更新したいですよ♪
なにせタレント集団ですからね(*´∀`)
イベントが終わった後は、新横浜近辺であきらさんと飲みました。
前日からかなりの時間いっしょにいたので、最後は飽きましたよ(笑)
といいますか、お互い疲れますね(笑)
また、トコトンキッズダンサーズ名鑑更新したいですよ♪
なにせタレント集団ですからね(*´∀`)
イベントが終わった後は、新横浜近辺であきらさんと飲みました。
前日からかなりの時間いっしょにいたので、最後は飽きましたよ(笑)
といいますか、お互い疲れますね(笑)